と、いうわけで簡単にですがレポ。

Podは4番。7人卓。今回、人数が人数なので、やたら7人卓が多かった。

…なんか、対面でナカシューさんがメモ持って張り付いてるんですが。

というわけで、公式カバレッジにものってた金子さんと同卓。そちらも見ると面白いかも

初手の反転カードは「礼儀正しい識者」まぁ、青スタートなら文句なしと思ってたらレアは「天使の監視者」さすがに流すわけにもいかんだろ(汗)。そのあと「声なき霊魂」「月鷺」ととっていき、白青ほぼ確定。上は赤緑。下が赤青か赤黒になりそう。
ところが2パック目で全くクリーチャーがでない。幸いこの環境のお気に入りカードの一つ「銀の象眼の短刀」や強力な「幻影の掌握」が流れてきたものの、「好奇心」を3枚続けて流す羽目に。できればデッキに入れたくない「修道院のグリフォン」をとる羽目になるとは…。
3パック目は「ムーアランドの憑依地」から。幸い、そこそこのクリーチャーは集まったものの、人間5枚で監視者の能力がフルに発揮できるかは疑問な状態。てか、上も下も赤なのに 「硫黄の流弾」2枚流れてきたんだけど!?

で、できたデッキ。

物騒な群衆 2
アヴァシン教の僧侶
銀筋毛の狐
ランタンの霊魂
セルホフの密教信者
声なき霊魂 2
月鷺 2
スレイベンの歩哨
要塞ガニ
その場しのぎのやっかいもの
天使の監視者
絞首台の守部

銀の象眼の短刀
勇壮の時
幻影の掌握
静かな旅立ち
戦慄の感覚 3
霧の中の喪失

ムーアランドの憑依地
平地・島 各8

…短刀引かないと話になりませんな、コリャ。
正直3-0できるとは思えない…。「熟慮」が取れなかったのも誤算。1枚も来なかった。

R1 赤青 〇〇

開始前に「イニストラードのドラフト初めてなんですよー」といわれる。
…え、どうやって権利取ったの?そっちのほうがすごいよ!?

1本目 スペル5枚しかひけなかったものの、相手の小悪魔の遊びを霧の中の喪失でカウンター+ブロッカー排除でアドバンテージ取って勝ち。
2本目 今度はスペル7枚。が、今度は相手が事故でもたついている間に飛行でぶん殴って勝ち。

R2 青黒 (金子さん) 〇☓〇

きっちり当たりますね。はい。

1本目 2ターン目からきれいに回って、戦慄の感覚で短刀付の僧侶と月鷺を殴り続けることができ、勝利。
2本目 今度は相手のブン周り。しかも後手1マリ。クリーチャー軒並み対処されてカラスの群れ。最後は短刀つけた守部を霊捕らえの装置で吹っ飛ばされ惨敗。
3本目 先手1マリながら飛行クリーチャー連打で攻勢維持。相手が4マナで止まったターンに肉切り屋のグールをだしてターンエンドしてきたので、相手が除去持ってないと判断。幻影の掌握でターン稼いで、しかも都合よく短刀引いてクロックアップ。押し切り勝ち。

R3 白黒 (ノセさん) ☓☓

愛知の強豪。リミッツの権利取った双頭巨人戦でも当たってるし…、しかもまた1番卓だよ…とか思ってたら…!!

「フィーチャーマッチは16番卓の…と、1番卓の…です

!?

…まさか、

…まさかの


プレミアイベント初のフィーチャーマッチ招待!


…いや、マジですってば。内心汗だくだくですよ。
「じゃぁ、なんでカバレッジにのってないんだよ」と思うかもしれませんが、この日は2卓がフィーチャーされてライターは1卓のみでした。なのでのってないわけです。

1本目 膠着してなんとかしようとするも霊誉の僧兵、ファルケンラスの貴族、肉切り包丁と飛んできてライフ差、盤面に差がつきすぎて負け。
2本目 天使、月鷺、カニ、幻影の掌握、平地2、島の初手をキープするか悩む。悩んだものの先手で1マリして勝てると思えなかったのでキープ。…が、ゲーム終了までに引いたカードはすべてランドか4マナ以上のカード。たいして相手は1マリから、戦墓のグール→歩く死骸→礼拝堂の霊×2→ファルランケスの貴族。ただの公開処刑です。本当に(以下略)

フィーチャーマッチの対戦者名のカードが来る前に負けたんですけど…。Orz
そして、さらし続けられる0-2のカード。 ナキタクナッテキタ…。

と、いうわけで2-1してシールドに続きます。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索