コメント

2012年3月15日 日常のネタ
ニコニコ動画で、ボーダーブレイクの動画を見ていて、珍しくコメント付けた。


1時間後に、タグに編集されてた。(爆)

何を言(略)
不注意で携帯を紛失し、保障の携帯が先日届いたのですが、

電話帳のメモリ・データが全部飛びました。||Orz

アドレスや電話番号は変わってないので、
メール(電話番号とお名前付きで)いただけるとありがたいです。
と、いうかお願いします。
私は生きているようです。

涼しい部屋で見る高校野球は格別ですな。
今年は地元滋賀の八幡商業が見せ場を作ってくれましたしね。

そんな甲子園もいよいよ決勝。
西東京代表・日大三高-青森代表・光星学院高の対戦です。

どうも雰囲気的には10年ほど前の決勝だった近江高-日大三高のイメージがダブる…。
今回も日大三高が勝ちそうなんだが、果たして…?
 というわけで、日曜日ー。

 起きて、風呂に行った後、朝飯兼昼飯。
 名古屋にある、「らーめん翠蓮」というお店。外観・内装はおしゃれな喫茶店のようなのですが、10席程度の店内は大盛況。30分ぐらい待ってた。

 少しおなかがすいていたので、コストも考え塩ラーメン大盛を注文。
 感想。塩ラーメンというには少々こってりなラーメン。ただ、味はよし。ネギがおいしいー。さすがは草食様達御一行。こういう店を見つける嗅覚はほんとすごいです。でも、食事に夢中のニーチェさんには、隣にいる私は見えなかったそうです。ブワァ(涙)

 そして、名古屋港付近に移動し本日のメインイベント。リアル脱出ゲーム「ある廃ビルからの脱出」に参加。
 簡単に言うと、会場内の即席チーム(5人ぐらい)で、主催者が用意した数々の謎を解き明かし、制限時間内に謎を解き明かせば脱出成功。その栄誉が称えられます。
 この手のイベントに参加するのは初めて。謎解きとかは好きですが、足引っ張ることがないようにしたいなぁー。と思いながらイベントへ。自分のチームは5人で経験者が3人。女性2人。一番下は高校生とかなりバラエティーに富んだチームでした。

 そしてイベントがスタート。解くべき謎はほんとに多種多様で、暗号や、ロジックパズル、記号計算式からなぞなぞまで。 なぞなぞ全然わかんないよ…。Orz自分もなんとか足を引っ張らないよう、おもにロジックや数字関係でがんばり、謎を解いていきます。
 …しかし、最後に全員で謎に止まってしまう…。そして、残り10秒のアナウンス!ここで、チームメイトがひらめいて、謎を解読。しかもどう考えても最後の答えらしきものにたどりついた!!全員で大喜び。そして、タイムアップ。脱出成功だーと思っていると…。

  最後にそれを回答欄に示す行為ができてなかった…だと…?

 最後の最後に失敗。うぬぬ…悔しい。でも楽しく時間を過ごせた大満足なイベントでした。また参加したいなー。(ちなみに同行者は8人もいたのに全員脱出失敗。あーあ)

 その後は、世界の山ちゃんで夕食。初体験の手羽先はほんとにうめぇ―。ついつい食べ過ぎちゃいました。まぁ、この店ではおもに、
ニーチェさんが死んだり、
ニーチェさんが死んだり、
ニーチェさんが死んだりしてました。


 この後、ゲーセンに行く予定でしたが、時間の関係で、自分だけ一足先に帰路につきました。いや、2日間楽しい旅行でした。
AKB48のニューシングルがミリオン達成間近 / 1人で5500枚、2200枚購入した人も

5500枚=550万円。すごいですね。そのお金の1割でもください。(マテ

うちの友人に声優の田村ゆかりさんのラジオの公開録音に行きたいがために15枚前後CDを買ったやつがいましたが、それの約300倍。しかもそれとは違って、ただの自己満足(たしかAKBのメンバー決めの投票権=自分への見返りなし)

てか、ここまでして買う必要あるんでしょうか?
ここまでになると公取委が動く可能性もあるんですが?
皇子山球場にて、埼玉西武ー東北楽天の試合を見に行きました!プロ野球を生観戦するのは初めてでかなりテンション↑。同行者のカイツブリさんは兵庫出身なので甲子園での阪神戦をみたことがあるそうなので最初微妙な返事でしたが

先発が涌井ー岩隈って言ったら秒で行くって言いました。
まぁ、この2人見るだけでも価値あるしね…。

実際、プロの試合を生で見て感激。プレーもさることながら、球場の一体感がすごい。9回になるとスタンドの熱気と一体となって応援してました。
試合のほうは残念ながら、応援する西武が敗戦(0-2)してしまったもののエースの投げ合いには見応えがありました。

そして、もうひとつ心に残ったのは、

楽天応援団のトランペットが限界超えてた。

あれ、演奏する人1人しかいないのかな…。

意外性。

2011年4月1日 日常のネタ
ゲームセンターで、格闘ゲームをやる(女子高生っぽい)女の子を見た。

あまり見ない光景ではあるが、

最近しょっちゅう格闘ゲームをやる親子(母と息子)を見ていたので驚きが薄かった。

あれ?なんか感覚おかしくなってるだろうか…。

体力不足

2011年1月26日 日常のネタ
最近、体力の低下っぷリが深刻です。

久々に走ってみたところ、
2Kmがつらい。Orz

…まずは家の中でできる運動から始めます・・・。

大雪

2011年1月8日 日常のネタ
今年初めのFNMに行く予定でしたが、朝からの大雪で行く気大幅ロスト。
…てか、誰も来ないだろ…。と考え、キャンセル。

もし、いった人いたら成立してたか教えてください。

微妙に変化

2010年10月21日 日常のネタ
タイトルの付属文が少し変化しました。
正直、AnAnメインでもおかしくないぐらいですが。
これからも拙いブログですが、よろしくお願いします。
日曜日に行ってきたラジオ関西のイベントの話。

「おどろき戦隊モモノキファイブ」の公開録音に行ってきました。こういうイベントに行くのは初めてで結構楽しみ。

当日はオープニング(10:00)の後、すぐの登場(10:05)でしたが、
ステージ前はすごい人の数。なんと最前列は朝6時からいたそうで…。近くの人の話では前年の2倍近い人がいるのだとか…。ちなみにオープニングにはゲストとして、吉澤ひとみさん(元モー娘。リーダー)が登場したんですが、出演時間約2分。…早すぎるんじゃないか?

そして、観客に対する注意が始まったのですが…
「なお、これからはじまるモモノキファイブは他のあにたまの番組と違い基本ぐだぐだですが、本日は公開録音です。もっとぐだぐだになると思われますのでその点ご注意ください。

客爆笑。どんな注意なんだよ…。

笑いの中オープニングの寸劇(もちろんぐだぐだ)が始まり、主役の中村さん、日笠さん登場。

そして登場と同時にふりだす雨。(笑)(それまで雨は降ってなかった)

まぁ、このひどい開幕後は基本ステージ上で無茶ぶり受け(おもに日笠さん)という茶番が始まります。(+ところどころ中村さんの黒い発言)

ラジオの音だけでは伝わらなかった部分を実際に披露するというコーナーでは、
 ○ 流しそうめんを(日笠さんが)口で受ける。
 ○ (日笠さんが)想像でルンバを踊る。(多分マラカスは使わないと思う…。)

スペシャル指令を行うコーナーでは
 ○「箱の中身は何でしょね」を(2人のはずがなぜか日笠さんだけ)やる。
 ○萌え萌え台詞を考える。中村さん→萌え台詞なのに黒すぎる。日笠さん→ 観客ドン引き。で(予想通り)2人ともアウト。
 ちなみに「正解は?」と尋ねる二人に後ろからのスタッフの指示は、このコーナーの司会をしていたアナウンサーの答えが正解と言い出し、アナウンサーの方もこたえる羽目に。お気づきだとは思いますが、このアナウンサーは男性です。 しかもこんな恥ずかしい目にあわされた揚句「ブー」の効果音。鬼。

と、まぁどう考えても芸人のライブでした 。(笑)

この後も、巻き(*)が入っているにもかかわらず、後半の寸劇を、寸劇中に台本取り出して打ち合わせするわ、TAKE4までやるわ、最期までぐだぐだ…。とにかく笑いっぱなしでした。かなり後ろにいて、背伸びするのが多く、少し足が痛かったですが。でも、また見に行きたい。そんなイベントでした。

(*)この日のイベント後半に登場した小野坂昌也さん(昌鹿野研究部の公開録音)が当日(!)に東京に戻るため時間厳守だったそう。ただし、モモノキは基本巻きが入っていた。
親戚の祝事で前日までいた金沢から朝一で神戸へ。
ラジオ関西のイベントを見に行ってきました。こういうイベントに行く(しかも一人で)のは結構珍しいことなんですが。

メインの目的は「おどろき戦隊モモノキファイブ」の公開録音。
期待どーりの非常に濃いイベントでしたが、

「放送日までネタばれ禁止」

らしいので、後日追記。

あとは会場で、音楽ライブを聴いたり、神戸のおいしーものをたくさん食べてきました。
いやー、朝から来た甲斐はあったかなー。
By ファンキーモンキーベイビーズ。

今年の高校野球のイメージソングなので聞いた方も多そうですねー。

今年も高校野球が始まりましたねー。地元の滋賀県代表・北大津高校が初戦突破。
まずはおめでとうございます。滋賀県の高校スポーツで、野球はあまり期待できないことが多いですからねー…。(近畿で唯一、甲子園の優勝経験がない)ぜひとも頑張っていただきたいです。

・・・毎年のように言ってるけど、今年こそ甲子園に一日ぐらい見に行きたいなー。
笑っていいともの「テレフォンショッキング」でおなじみのお友達紹介

月曜日のゲストは ガチャピンですよ…。

…どうして、こうなった…。(なぜ香里奈はこの人(?)を選んだんだよ?)
今年初めての更新になりました。
皆様あけましておめでとうございます。(遅。)

なぜか、ログイン不可能状態にされてしまったためしばらく更新できませんでした。

その間にすでにGP横浜も終わっているという事態。(ちなみに6-3初日落ち)

まぁ、だめだめな人の日記ですが、これからも見ていただけるならよろしくお願いします。
必然的に日記の更新頻度は下がりますね・・・。

巷ではファイナルズやらリミッツやらの予選が始まってますね・・・。
とりあえず1回ぐらいは参加するつもりですが、権利取っていくかどうかは…
まぁ、その時次第ということで…。

台風一過

2009年10月8日 日常のネタ
かなり近いところを通過していたはずの台風なんですが、
夜中がピークだったのか、お昼にはもう晴れてしまいました。
かなり大きい+近く(愛知に上陸)という話だったのですが…。

のど元過ぎれば何とやら…でしょうかね?

回る回る

2009年9月10日 日常のネタ
こんなつたない日記が、放課後まじっく倶楽部様で取り上げられたようで…。

4日間で1500HIT、1日最高561HITって…。
(過去最高約60HIT)
読んでいただいた方ありがとうございます…。

で、そんな中だれですかね?

人間バンチューで検索かけてきたのは?
電車内でうとうとしていた時に…


人様が落とした小銭の音に反応して覚醒。

もう…だめかもしれん…。Orz

爆睡

2009年7月5日 日常のネタ
土曜日は草津マジック7月号(4-2でした)→食事会のコンボ。

疲れて12時半には就寝。
→起きたのは今日のPM12時(11時間半)
→昼ごはん。
二度寝。(爆)
その日は朝から夜だった。(今ここ)   一日減った…。||Orz

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索