今回は8人でした。

正直、普段来てくれている方が、ほとんど来ないことが分かっていたので、
死亡遊戯かなと思っていましたが、久々に来てくださった方もいて、
なんとか、ゲーム会の体裁は整いました(苦笑)。ホントありがとうございます。

次回は3月29日予定ですが、まだ会場は確保できておりません。
また報告させていただきます。
1月4日は10人来ていただきました。ありがとうございます。

次回は2月23日(日)の予定です。

参加費 1000円、学生500円
時間は前回と同じ9:00~21:00ごろまで
場所は草津街づくりセンター3Fになります。

よろしくお願いします。
12月も結局できなかった…。Orz

というわけで、ようやく次回の日程決まりましたよ。

日時 2014年1月4日(土)
時間 9:00~21:00
場所 草津街づくりセンター307号室
参加費 1000円、学生500円(証明できるもの御持参ください)

今回少し小さめの部屋借りました。もし、参加者がおおいなら部屋の変更考えますので、早めにこの日記までコメントお願いします。


GP京都

2013年11月24日 MTG コメント (2)
まずはじめに。
ボードゲーム会会場とれなくて断念しました。もうしわけありません。
また次回よろしくお願いします。

で、GP京都いってきました。

チームはF谷、ほーわさんのGP大阪に なんちゃってで突撃し、個人成績初日2-4-1の「置物のほうがましだったな」の残念なプレーヤー(私)がいるにもかかわらず5-1-1で初日抜けし、2日目PTファイナリスト2名に日本選手権王者2名の当時日本最強の実績もったチームにぼこぼこにされながら、なんやかんやで10位に入った、チーム「シガガガSP」であります。

参加500チーム越えで、7-2条件。いや、ぶっちゃけ9回戦しんどいって…。

もらったパックは正直微妙。青がなんちゃってだけどエースデッキ(中の上)っぽいので、それを私が使い、F谷が赤緑(中の下)、ほーわさんが白黒(中の下)。総じて、強いとはいえないデッキどもです。

まず結果からかくと、☓〇〇☓〇☓の3-3でドロップ。
個人成績は私4-2、F谷2-4、ほーわさん3-3.妥当ですな。

ただ、もう1回戦で最大の罰ゲームを味わったのでね…。
参加チーム中で1回戦でもっとも当たりたくないチームの1つを一発ツモした挙句
ニコニコの生放送のさらしテーブルに呼ばれる始末。Orz

相手チームは、カイツブリさんいわく「白金聖闘士(プナチナセイント)3人」いいえて妙ですな。

せめて、見せ場ぐらい作れたらよかったんですが、ナカシューさんにボッコボコにされました。 あなたは自分が青いデッキで反論見えてる相手にどうやって戦いますか?

ともあれ、なんちゃってGPはネタをきっちり提供しつつ終了ー。
無事開催できました。
参加者延べ12名の皆さんありがとうございました。
今回ドミニオン王決定戦は結局できずじまいだったので、
また次回に回したいと思います。

その次回ですが、候補は11月2日、3日、9日あたりを予定しております。
決まりましたらまたご報告させていただきます。
正式告知忘れてました。ごめんなさい。

先だって告知した通りの日にちです。

日程 10月12日(土) 午前9時ごろから。
場所 草津まちづくりセンター 202号室
 (普段と部屋が違いますので、1Fの案内板をご確認ください。)
参加費 1000円 学生500円(証明書お持ちください)

そして、希望者が多ければやってみたいと思いますイベント。

第2回草津ドミニオン王決定戦!

<開催条件> 参加者が8名以上。ディフェンディングチャンピオンのM崎さんがくること(名指し)

このイベントにおける参加費は追加徴収いたしません。

優勝者には主催の私からささやかな賞品と、次回のドミニオン王決定戦まで「チャンピオン」ないし「王者」として讃えられる権利を差し上げます
いりませんとか禁止です

なおこのイベントはドミニオンのルールをしっておられることが前提となっております。使用セットは決めておりませんが、「通常セット」と「陰謀」は使用予定です。

それでは皆様の参加お待ちしております。
yossyさんとこのボドゲ会に行ってきました。

個人的に印象に残ったのはアルパカバーガーというゲーム。

相手からカードをもらい、その食材でハンバーガーを作る。
ゲーム的には相手の店から食材を盗んで ハンバーガーを作るのですが、
アルパカって食材になるのか?

という疑問もさることながら、引き運が異常に悪く、全く相手から食材を得られず、ハンバーガーも作れず、手札にたまるアルパカ…。

人生でこれほどアルパカに殺意を覚えたのは初めてです。(笑)

あと、ボドゲ会会場とってきました。10月12日(土)。草津マジック前日。
一日会場抑えました。詳しくは後日記載。よろしくお願いします。

9月中はちょっとできそうにないことはお伝えしておきます。

なので、できれば10月2回開催予定です。

1回目の候補は、10月5日(土)、もしくは10月12日(土)。12日の場合は草津マジック前日ですね。

2回目は(開催できるなら)10月26日(土)か27日(日)です。

1回目のほうはもうすぐ告知できますので、またよろしくお願いします。
戦国チャレンジは結果19位。
ある種の満足感と、トップ10がいかに遠いかを確認する場でしたね…。

最近のゲーセンでのゲーム事情ですが、

・ボーダーブレイク 週1から2.今のところメイン。クレサがあるからやってる感じですね。
・AnAn チャレンジ以前は休業状態。やるかどうかは気分次第。
・MJ5 時間つぶしの時のみ。月1から2カ月に1.
・戦国大戦  ニコ動は偉大。(マテ)

な状況。おそらく去年に比べてゲーセンに使う金は半額以下だと思いますね。
またぼちぼちAnAnは復帰するかも。

追伸、ボドゲ会ですが、全く予定が決まってない状況。決まり次第報告します。

未知の領域

2013年7月26日 ゲーム
AnAnの戦国イベント現在トップ10争いをしています。

ついに4000ptこえることができたのですが、明日明後日は、押せるかどうか微妙なんですよね…。

仮に出撃しても、 SSリーグで95pt以上とらんとスコア更新できないんですけどね…。(白目)

つーか、イベントランキング2位の人と死ぬほど当たるんですけど!?この4日で10回は超えてるはず…。お互いptとりあうので超不毛! スコア更新できません!
結局、決勝で力の違いでぼこられます。(多分勝率2割あるかないかぐらい)
そして 次のマッチで対戦。(頼むから帰ってください)

もう去年のイベント→今年のイベントで最新履歴が埋まってるのか、最近のプレーオフ進出率79%とか見たことない数字なんですけど…。すごい記念ですわ。イベント終わったら、また冬眠するか。(マテ。
まず、日曜日極上さんに斬られてくる予定でしたが、
結局ゲーセンにすら行くことかなわず。(スミマセン)

そして、AnAnで再び戦国時代のジャンルイベント。
前回はトップ50滑り込んできましたので、今回はそれ以上狙うか!

…と、思ってましたが、イベント以降AnAnしたの今年の3月に1回…(白目)
さらにいうと、その日のプレイは1クレ終了なので今年2クレ目ですね…(呆れ)


しかしそのおかげで、自分の実力不釣り合いなSS2リーグスタートだぜ!(汚いなさすが(ry))

とりあえず、今回はスタートダッシュ狙い!結果3000pt(MAX364、MIN75)は超えてきました!
さぁどうよ!?
終了しましたー。

参加者14人。正直不安だらけでしたが無事終わりました。
今回、他のゲーム会でお会いする皆さんが参加してくださりました!!
重ね重ねありがとうございます。
どんどん接点を増やして、滋賀のボドゲ熱を上げていこうと思います。

次回ですが、8月もしくは9月の土曜日を予定しております。
そして、次回は久々にイベント行います!!

第2回草津ドミニオン王決定戦!

日程とともに詳細決まりましたら報告いたします。
第13回決まりましたー。

日にち 7月6日(土)
場所 草津街づくりセンター 2F 和室
時間  13:00~21:00
参加費 1000円 学生は半額(証明できるものを持参ください)

今回も会場の関係で昼からとなります。もし朝からやりたい方が多数いれば、別部屋で朝の時間を抑えることも考えますので、この日記にコメントお願いします。

前回行った、深夜の延長戦ですが、希望者多数なら行いたいと思います…
が、前回も途中でバッテリー切れ起こす人間多かった(自分含む)ので体調にはしっかり気を付けてください。深夜解散になってもいいように、車の方や周辺住民の方推奨です。甲賀方面の方であれば、帰り車出せますが…。

それと勝手にお知らせ―。
近江八幡の「はちまんボードゲーム会」様が
6月22日(土)に第2回されるそうです。(自分も参加予定)
詳しくは、主催者様のブログhttp://tanshio.bangofan.com/にアクセス。
(ぐっちーさんへ。問題あったら消します)

昼からにもかかわらず、計15名お越しいただきました。
深夜の延長戦も8人で行えるなど、とても有意義なボドゲ会ができました。
この場を借りてお礼申し上げます。

ボドゲ会は自分が持ち込んだ、イノベーションやオドウィルー奇妙な村ーをやれたのはよかったです。どちらも参加したゲーム会で面白いと思い今回購入したものです。評判は悪くなかった…はず。
Mざきさんは街コロを持ってきてくださいました。…やりたかったな(ボソ)
ダイス運が必要とはいえ、お手軽に楽しめる良作ですね。
そして自分が複数回遊んだボドゲの中でも、トップクラスの勝率だったヴォーパルスの勝率が下がりました。このゲーム勝率7割近かったんですが…。しかたないね。

ただし、ビブリオスとイノベーションは未勝利記録更新中。Orz

次回は今のところ7月6日(土)か7月7日(日)のどちらかを予定しております。

詳しい日程が決まり次第告知いたします。
6月1日が土曜日なので、「翌日フリーだぜ、ひゃっほい!」
ってメンバーを集めて、夜中もボードゲームをしようじゃないか。という企画です。

場所は草津市内某所のカラオケ店。(カラオケ代は参加者事に自腹)
事前にこの日記にレスか個人的に連絡ください。

ぶっちゃけ本編参加者以外でもOKです。(エ)

3人以上集まれば開催の方向で。
先週の土曜日に参加してきました。
その前の週は草津(yoshyさん)その前はじぶんとこ、その前は湖北…。

毎週ボードゲームしかしてませんね(白目)

今回は重いゲームがほとんど立たず、30分から1時間のゲームたくさんやりました。
唯一重かったのが、崖の上の裏切り者の館(タイトル間違ってるかも)というゲーム。探索者がいきなり敵に変わるわ、時限爆弾がでてくるわ、幼女と少女の関係に嫉妬するお姉さんは出るわ(事実) 、スリルな展開と、細かすぎて、奇怪になる設定が楽しめました。

次回も参加したいですなぁ…。主催者様、参加者の皆様ありがとうございました。
第12回決まりましたー。

日にち 6月1日(土)
場所 草津街づくりセンター 2F 和室
時間  13:00~21:00
参加費 1000円 学生は半額(証明できるものを持参ください)

今回は会場の関係で昼からとなります。もし朝からやりたい方が多数いれば、別部屋で朝の時間を抑えることも考えますので、この日記にコメントお願いします。

この日は大津でもボードゲーム会(予約制)が行われますので、そちらに参加できなかった方、ぜひご参加ください。

なお、滋賀県では今妙にボードゲーム熱が熱いです。
同じ会場で、いつもお世話になってるyoshyさんのボドゲ会を始め、大津、近江八幡、草津、湖北(前回は彦根)でゲーム会が行われております。

MTGメンバーが多い、うちのボドゲ会とメンバーが全く違うので、気になる方はご参加ください。また近いうちに参加したボドゲ会の報告もします。

また、近江八幡などに参加されている方も、ぜひうちの会に足をお運びください。
5月5日無事終了しました。

なんと、夕方からお越しの方2名含めて、参加者17人!
久々に大人数でボドゲ会ができて、本当によかったです。
参加者の皆様ありがとうございました。

次回は5月末~6月頭に予定しています。
ではまた次回お会いしましょう。

それと来週5月12日は、ヨシダ(yoshy)さんの草津ボードゲーム会が行われます。
いつも予約でいっぱいになるのですが、今回は若干空きがあるとのことです。
私も会場に行けるかも?なので、もしお会いした方お声おかけください。
連絡が遅れましたが、GW中にやります。

日にち 5月5日(日) 9:20~(一日)
場所 草津街づくりセンター 2F 和室
参加費 1000円 学生500円(学生証を持参ください)

皆様のご参加お待ちしております。
参加者11人でした。皆様ありがとうございます。
同日開催の草津ボドゲ会の皆様もお疲れさまでした。

次回はGW中に行う予定です。

また、彦根でもボドゲ会が行われるとのこと。

…なぜか今滋賀でボドゲが熱い・・・のか?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索